2011-01-15
Proき97のこ本
|
- 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2010/12/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 756回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
ううう、なにも書いてなかったけど(すみません)オライリーさんのご厚意で本は頂いていたのでした。今日のイベントも行ってきたよ。おもしろかった。
それにしても@omo2009と@hotchpotchという人選の絶妙さはすごい。@なんとか呼び名メソッド。
本の内容もみんながいろいろ書いてる通りとても素晴しいので詳しいレビューはあとで書く方にあとで書きたい。このフレーズひさびすりに(ひさしぶりに)使った。
イベントの詳しい感想はこちら↓(まだない)
2011-01-14
本名とか呼び名とか
|一昨日にランチ食べてるときに相手が言ってたことで、そうだよなーと思ったのでめも。
ちょっと前までブログ記事とかでもオフ会とか勉強会とかでも、誰か人を指すときははてな記法でid:ほげほげれさんとか呼んでた。それがいまは@ほげほげさんとか呼んでいる。うつりかわり。
で、ここからは私の思い付きなんだけど、この@なんとかさんに匹敵する呼びやすさというのはしばらく出てこない気がする。よくわからんが、本名よりも特定のサービスでのアカウント登録名の方が呼び名として使いやすくて、リアルな世界でもみんなそっち使ってる、というのはアメリカ人(ファーストネームで呼びあう文化の人々)には理解し難いわりと変な状況なんじゃないかなあ。
続く、かも知れない。
Life with Cat"s" (3)
|猫飼ってる他の人からよく聞いていた「水道の蛇口から水を飲みたがる」っていうの、うちのサラにゃんは目の前で水流しててもやらないんだよねー、とか思ってたら、シロにゃんはこれが大好きで水の音がすると飛んできて飲もうとするのであった。猫にもいろいろ好みがあるのね。もっとも、シロにゃんはなにかにつけて飛んでくるのであるが。エビみたいな人たちと同じくネコ缶はごちそうなので(うちはふだんはカリカリである)、缶を開けるパカっていう音を察知するとどこにいても飛んできてさらに人間の体をよじのぼってきて食べようとする。あわてるな..。子猫用のごはん食べ終わったあとでサラにゃんのごはんまで突撃して食べに行くのはこないだ書いた通り。だいたいの場面においてサラにゃんよりやんちゃな行動をする。♂のコだからなのか子猫だからなのか。
kdmsnr2011/01/14 19:57声に出して読めない@なんとかさんの私が通りますよ。
ogijun2011/01/14 22:44@etoさんが声に出して読んでたのを採用すればいいと思います。
2011-01-13
きゃー
|新しいアルバムが出るううう。ベストだけど。そして案内文が親切(強調は私)。
★待望の年代別ベストアルバム第4弾!
2001年~2010年まで発売されたオリジナルアルバム8作品の中からベスト盤形式で選曲・構成。
タイトル:「HIROKO TANIYAMA '00s」(読み方:ダブルオーズ)
発売日: 2011年3月2日(水)
品番:YCCW-10126
収録曲数:全15曲(予定)
価格:¥2,625(tax in)
ニュース|谷山浩子オフィシャルウェブサイト
だぶるおーず。にせんてぃーず。
おれもおれも
|MacBook Air 11インチ欲しい!
ってここに書いてもダメなんだよねー。
Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6"/2G/128G/802.11n/BT/Mini DisplayPort MC506J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2010/10/21
- メディア: Personal Computers
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
2011-01-11
家が決まらん
|はっきりと書いていなかったのであれだけれど、引っ越しをしようと思っているのだ。まあ漏れ聞こえてくるつぶやきから想像していた人も多かろうと思う。いまの家はもう5年も住んでてこれは東京に出てきてからは最も長い。
ただまあ前にも少し書いたようにやや出物だったところがあって気に入ってはいるのだよね。もっとも、いまの家は事務所兼用で借りたのでわりとその視点でも選んでいるのだが、これは次は住居兼用はやめようと思っている。理由はいろいろあるのだがそれについてはまた別の機会に書く。
ネックになっているのはやはりペット可の部分である。賃貸でペット可で満足のいく物件があまりに見つからないので、分譲の広告とかが気になって仕方ない。高井さんにもすすめられたしね。しかしそもそもしがないニートにはそんな高い買い物はできんのである。
で、範囲を絞ってるとなかなか見付からないので、路線も駅もわりと広く取って見ているのだが、1日に何件も内見してるとかなりへとへとになる。いまこの仕事の狭間の期間にほとんどこれに費してるので、物件探しブログでもはじめようかと思いつつある。
特にオチなし。
2011-01-10
一昨日のランニング
|ここのところ3年続けてエントリしている谷川真理ハーフマラソンに出てきた。2年前のこのレースからロードで走りはじめたので、まあ原点的な大会なのである。とにかく参加者多くてにぎやかだし。17kmくらいまではわりといい感じだったのだがその後失速し、残り3kmはほとんど足をひきづっているかのような状態であった。ほとんどダウンだな。やっぱ練習しないとダメだねー。12月に10mileも1件出たけどそっちはペース的には最後まで一応大丈夫だった。ちょうどそのくらいに境目があるらしい。このあと2月3月とそれぞれハーフあるのでもう少しマシになることをのぞむ。ちなみに現在の私の走り方では心臓とか肺はあんまり限界まで来なくて、というかほぼ疲れなくて、足が痛くなる方が先に来る。スタミナより筋肉が足りない感じみたい。
などと、いつまでもメシタカリ希望記事がいちばん上にあるのも嫌なので書いてみました。
2011-01-05
ニートなのでランチスポンサーを募集します
|えー、年末の12月半ばで前の現場を離れたのですが、そのあといろいろバタバタしてて年末年始はさんでやっと落ち着いてきた感じです。次のお仕事が本格的に始まるまで実質ニートなのでごはんが食べられなくなるとかなしいので誰かにタダメシたかりたいですェ。平日のお昼に荻野にご飯おごってもいいよ、という奇特な方がいらっしゃったらご連絡を。都内ならお出かけしていきます。
Macの話とかRailsの話とかソーシャルアプリとかサーバ運用についてとか1時間くらいコンサル料無料でおしゃべりできますw。
明日から募集で、原則早いもの勝ち、といってもそんな人はなかなかいないだろう。連絡先はこの日記を読んでる人なら知ってると思いますが、通りすがりの人ならコメントでtwitterアカウントを書いてくれればfollowしますのでDMで。あと、荻野とfacebookでおともだちになってる人はプロフィールに電話番号が書いてあります。
とりあえず明日から連休挟んで14日までの平日毎日募集!! 別にディナでもいいんですが夜はわりと埋まってるので予定が合わせづらいかも。